top of page

よくあるご質問

Q-1

クリンキャップを使用しているのですが、ライニングに含まれる物質で環境問題に不適合であると指摘があり困っている(フタル酸ビス等)

​Answer

法令(食品、添加物等の規格基準の一部改正)により、平成15年8月からフタル酸ビスを原材料として用いたポリ塩化ビニルを主成分とするものに関しまして、「用いてはならないこと」といった内容になり、実際当社製品におきまして調査した結果#50クリンキャップのライニング(発泡ラバー)1種類に微量ではありますが含有していることが明らかになりました。

これにより、社内にてライニングを使用しない新商品の着手を行い、約6ヶ月間の期間を費やし新製品「♯50クリンプポリ栓付」を開発致しました。この製品は通常のクリンプにポリ栓を付ける形状に仕上げており、製品の安全性に必要とされる3点(気密、食品衛生、環境問題)につきましてクリアしております。

以上のことから、環境問題によりお困りのお客様におきましては、ぜひ弊社製品「♯50クリンプポリ栓付」をお勧めいたします。

​<クリンプポリ栓>

Q-2

18リットル缶の手かんを抑える部分が(押え金)茶色く錆びて困っている。

18リットル手かんには主にブリキ製が使われておりますが、一般的にブリキは茶色く錆びますので、お客様によってはイメージを悪くもたれる場合がございます。

​防錆製品が一番好ましいのですが、残念ながら100%防錆タイプはございません。ただし、茶色く錆びない製品として以下の2品がございます。

1.DS08スポット押え金 アルスター

 この製品は表面にアルミニウムメッキ処理が施してあり、茶色く錆びることはありません。

 厳密には腐食するため表面の一部が白く変色いたします。

 

2.DS08スポット押え金 シルバートップ 

 この製品は表面に亜鉛メッキ処理が施してあり、茶色く錆びることはありません。

 厳密には腐食するため表面の一部が白く変色いたします。

​Answer

​<手かんと押え金>

Q-3

​ポリ中栓が変形し漏洩事故が起きました。食品用のため、高温充填をしておりました(ホットパック80℃前後)

​Answer

以下の様な原因で漏洩したと推測されます。

ポリ中栓をセットする際、口元(口金)にストレートに嵌めこむ形となります。内容物が高温の場合、

嵌め込んだ横の部分(口元に面している部分)が収縮し、その後内容物は低温になりますが、

ポリエチレンの収縮は復元しないため、そこから漏洩したと考えられます。

このような場合、次の製品が使われます。

【B40 KPパッキン(荷重パッキン)】

KPパッキンは、耐熱に優れており、更に荷重にも優れた製品で、主に食品関係の内容物で高温充填後、段積みにて保管する容器に適しております。

食品衛生等にもクリアしており、安心してお使いいただけます。

​<ポリ中栓>

​<KPパッキン>

Q-4

​口金がよく錆びると言われます。何かいい製品はありませんか?

​Answer

防錆用として以下の種類があります。

【1.金ニス口金】

一般的に金ニスと言われる黄色のニスをブリキに塗布し、加工した口金です。

弊社では、桜宮化学のSK-89S材を使用しています。錆の耐久に優れた商品です。

【2.ステンレス口金】

ステンレス製の材料で特殊加工した口金です。錆の耐久に優れた商品です。

但し異種金属による電位差が発生する恐れがあるので注意が必要です。

【3.ハイペット口金】

ペット材にラミネートフィルムを張った材料で特殊加工した口金です。錆の耐久に優れた商品です。

但し成形上、材料同士が削れ材料地肌に内容物が付着し錆びる恐れがあり注意が必要です。

【4.ポリネック口金】

界面活性剤などブリキ製の口金が使えない場合として使用されます。

LLDポリエチレンを使った唯一の合成樹脂口金です。錆の心配はありません。

但し合成樹脂製のため他のブリキ製と比較しますと耐熱性でやや劣ります。

<金ニス口金>

<ステンレス口金>

<ハイペット口金>

<ポリネック口金>

Q-5

内容物によってはガスが発生し、缶が膨張し困っています。

​Answer

ガス抜き専用キャップが2種類ございます。缶の膨張を防ぎます。

【1.キャップの中栓に特殊加工が施してあります】

ポリエチレン製中栓の中心軸先端部分に、特殊な繊維(テフロン)を熱圧着したものを貼り、

そこからガスを排出し缶の膨張を防ぎます。

但し横倒し厳禁です。(テフロン部分に内容物が付着しガス排出の妨げとなります)

【2.キャップの中栓に特殊加工が施してあります】

ポリエチレン製中栓の中心軸先端部分に斜めの切り込みを入れ、そこからガスを排出し缶の膨張を防ぎます。

​但し横倒し厳禁です。(切り込み部分に内容液が付着しガス排出の妨げとなります)

<ガス抜きキャップ>

Q-6

キャップにヴァージン性があるかと思いましたが、締め機で締めてもドライバーなどで簡単に取れてしまいます。

​何かいい製品はありませんか?

ヴァージン性の高いキャップとして、BGツインキャップがございます。

この製品はキャップとプロテクターがセットされているタイプの中で、唯一完全密封型です。

​プロテクターの裾を多重巻き(外にカール)事により治具の(ドライバー)を使用し外からのこじ開けを防止いたします。

現在、食品缶・潤滑油缶(4リットルペール缶)などに多く使われております。

又、UN規格(船などで長距離輸送する際の国際規格)にも対応可能です。

​<BGツインキャップ> 製品詳細はこちらから

​Answer

<BGツインキャップ>

Q-7

キャップを開けるとパッキンが落ちてしまう。落ちない製品はありませんか?

​Answer

パッキンの脱落防止キャップとしてラッカレスキャップがあります。

 

ラッカレスキャップは、パッキンが脱落しない構造に考案されています。(3個の小爪でパッキンを押さえる構造になっています。)

よって、従来品ではパッキンをキャップに戻し嵌口にはめていますが、ラッカレスキャップは、そのまま口元に戻せるような便利なキャップです。

また、内容物でパッキンが缶口に付着して外れるといったトラブルも防ぐことの出来るキャップです。

​<ラッカレスキャップ> 製品詳細はこちらから

<ラッカレスキャップ>

Q-8

キャッピングの際にニス口金の塗装面が剥離してしまう。塗装を剥離させないキャップはありませんか?

Q-9

​キャッピングの際に爪折れが発生し困っています。爪折れしないキャップはありますか?

​Answer

二つの問題にお応えするのがAPKパッキンです。

APKパッキンは、キャップの爪折れ、ニス口金の塗装部剥離を防止し、異物混入対策にも適しております。

またKPパッキン同様に耐熱、耐加重にも優れております。

上記二点の問題にお困りのお客様にはお勧めの製品です。

​<APKパッキン> 製品情報はこちらから

<APKパッキン>

bottom of page